川崎2‐0山形
結局フットボールってのは相手ありきの競技だなと
菓子杯敗退に加え中2日で水曜日には120分戦いフィジカルもメンタルも相当難しいゲームになると思われたが、フタをあけてみれば前半終盤と後半立ち上がりに効率よく点を取った川崎が落ち着いた大人のサッカーで山形を一蹴
で、なんでそうなったかって言ったらこの2日間で川崎のチーム状況が劇的に良くなったから…ではない
川崎が今回みたいな試合運びを出来る相手もいるし、そうでない相手もいる
フットボールの結果は常に相手との絡みで考えるもの
相手チームも状況が悪い、
あるいは相手のサッカーが戦術的に川崎の都合のいいようにかみ合う
あるいはそもそも山形に等々力で勝つだけの力がない
ようはそういったもろもろの要因が重なって川崎にとっていいゲームになった
だからこれで川崎が何かを思い出したわけでも、明日から急に強くなるわけでもない
なのでこれからも辛抱強く応援したいと思いまっす
さっそく次はナック5だしなww

菓子杯敗退に加え中2日で水曜日には120分戦いフィジカルもメンタルも相当難しいゲームになると思われたが、フタをあけてみれば前半終盤と後半立ち上がりに効率よく点を取った川崎が落ち着いた大人のサッカーで山形を一蹴
で、なんでそうなったかって言ったらこの2日間で川崎のチーム状況が劇的に良くなったから…ではない
川崎が今回みたいな試合運びを出来る相手もいるし、そうでない相手もいる
フットボールの結果は常に相手との絡みで考えるもの
相手チームも状況が悪い、
あるいは相手のサッカーが戦術的に川崎の都合のいいようにかみ合う
あるいはそもそも山形に等々力で勝つだけの力がない
ようはそういったもろもろの要因が重なって川崎にとっていいゲームになった
だからこれで川崎が何かを思い出したわけでも、明日から急に強くなるわけでもない
なのでこれからも辛抱強く応援したいと思いまっす
さっそく次はナック5だしなww
川崎2‐1フリエ
なんかみんな贅沢になったもんだなw
確かに酷いゲームだったけどこんなん、PKだけでハットトリックとかロスタイム失点病とかに比べたら全然たいしたことじゃないでしょ
いくら相手が俺達の大好物であるフリエだからって毎回そんな簡単に勝てるわけないじゃないですか
しかも相手は岸野さんだべ
ていうかフリエを格下って思う時点で思い上がりでしょ
特にカップ戦ではJ1とJ2の実力の違いなんてたいして反映されない
その証拠に去年だって一昨年だってしっかりJ2に負けたw
それなのに、相手を見下ろすような気持ちで観てるからそんなショック受けるんすよ
そういう思い上がりが毎度毎度大一番で足元すくわれてる要因
だから瓦斯に、大分に、笑っちゃうくらい見事に負けたんじゃん
リーグ戦の順位でも近年の成績でも明らかに自分たちより下回っている、
そんな相手に見事にやられる
“俺達のほうが強いはずなのになんでだ?”
その答えは自分たちのほうが強いって思ってるから
思わされてるって言ってもいい
それがスポーツの神様の罠だと知らずに、そう思わされてる
川崎は強豪じゃない
だってタイトル一つもないじゃんw
強豪ってのは少なくとも一回は優勝したことのあるクラブのこと
タイトル取るまではどんな相手とやったって川崎はチャレンジャー
サポが等々力でそういうことを忘れなければチームも『俺達チャレンジャー』って思い出す
だから言わんこっちない↓
http://kamioda7.blog.shinobi.jp/Entry/325/
菓子杯
準決2ndレグ@等々力
川崎1‐3磐田
(2戦合計2-3)
もちろん悲しいと感じるわけだが、
当然と言ってしまえば当然の結果
クラブはここ数年「目標はタイトル獲得」と言っているが、それに見合った補強をしないのだから
初めからそこのところは不思議に感じている
通常、無冠のクラブが初タイトルをとるためには然るべき手順を踏む
つまり、優勝経験の豊富な人物の登用だ
優勝経験豊富な監督、優勝経験のある選手、そういう人材の助けを借りて初タイトルってのは獲得するものだ
それが慣例
だけど川崎はそれをしないんだから、それは最初からとてつもなく難しいやり方だ
また、残念ながら今日のような負け方は客を減らす負け方だ
負ければコアなサポーターはますます本気になるが、ライト層はすぐに減っていく
私は川崎がどんなに弱くなろうと、自分が川崎育ちである事に誇りを持ってるし、心のチームは一つしかない
応援をやめる日が来るとしたらそれは私が死ね時だけだ
だから無冠だろうが客が減ろうが私自信は一向に構わない
だがこのクラブが「動員増加とタイトル獲得を本気で狙っている」と言うのなら、そろそろやり方を変える事を本気で考えなければならない時期が来てる
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/26)
(12/15)
(12/07)
(11/26)
(11/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カミオ・ダ・セブン
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(02/14)
(02/15)
(02/18)
(02/19)
(02/20)