川崎サポは柏の優勝に無関心になるな
他人事で済ませるな
川崎サポはその事についてもっと言及して研究しろ
何が見える?
それは二年前の7月、降格圏をさ迷う柏にネルシーニョ監督が就任
それでもなかなか結果が出ず降格圏から抜け出せない柏
そんな中、現実的に降格が近づいてきていたにも関わらず柏は10月にはネルシーニョの続投を発表
それは柏というクラブが覚悟を決めた瞬間
柏は、チームの改革には時間が必要で、なおかつ傷みを伴う事を理解し、覚悟してた
だからあんなお先真っ暗な状況でもチームの未来をネルシーニョに託せたんだろう
やはり早急に事態が好転することはなく柏は降格した
しかしすでに降格残留に関わらず続投要請を受けクラブとの信頼関係に自信を持っていたネルシーニョは改革を続行した
数年前の広島もそうだったが、柏というクラブは降格という激痛に耐えながら一貫した方針のもと未来を志向した
チームを新しく変えるってのはそれくらい大変な事だ
相馬はプロチームの監督としては一年生
その監督がチームのサッカーを変えようとしている一年目に結果なんか出るわけがない
でもそんな事はサッカーちゃんと観てれば誰でもわかる
川崎が今年も優勝争いすると思ってた川崎サポっていうのは、もう本当にサッカーを観ない人間なんだなとつくづく思う
もっとフットボールを観よう
フットボールを単なるスポーツとしてだけでなく、その現象を文化的な文脈から観よう
そうすれば、今の川崎の状況は簡単に理解も出来るし納得も出来る
俺達はチェルシーじゃない
俺達は川崎だ
川崎っていうのは日本というサッカー後進国のプロリーグの中堅クラブだ
私は今シーズンの序盤から新しいチームは残留出来れば上出来とここに五千万回くらい書いてきた
1シーズン成績がふるわなかったからって新監督やフロント陣営の交代を叫ぶような川崎サポはもう少し考えた方がいい

他人事で済ませるな
川崎サポはその事についてもっと言及して研究しろ
何が見える?
それは二年前の7月、降格圏をさ迷う柏にネルシーニョ監督が就任
それでもなかなか結果が出ず降格圏から抜け出せない柏
そんな中、現実的に降格が近づいてきていたにも関わらず柏は10月にはネルシーニョの続投を発表
それは柏というクラブが覚悟を決めた瞬間
柏は、チームの改革には時間が必要で、なおかつ傷みを伴う事を理解し、覚悟してた
だからあんなお先真っ暗な状況でもチームの未来をネルシーニョに託せたんだろう
やはり早急に事態が好転することはなく柏は降格した
しかしすでに降格残留に関わらず続投要請を受けクラブとの信頼関係に自信を持っていたネルシーニョは改革を続行した
数年前の広島もそうだったが、柏というクラブは降格という激痛に耐えながら一貫した方針のもと未来を志向した
チームを新しく変えるってのはそれくらい大変な事だ
相馬はプロチームの監督としては一年生
その監督がチームのサッカーを変えようとしている一年目に結果なんか出るわけがない
でもそんな事はサッカーちゃんと観てれば誰でもわかる
川崎が今年も優勝争いすると思ってた川崎サポっていうのは、もう本当にサッカーを観ない人間なんだなとつくづく思う
もっとフットボールを観よう
フットボールを単なるスポーツとしてだけでなく、その現象を文化的な文脈から観よう
そうすれば、今の川崎の状況は簡単に理解も出来るし納得も出来る
俺達はチェルシーじゃない
俺達は川崎だ
川崎っていうのは日本というサッカー後進国のプロリーグの中堅クラブだ
私は今シーズンの序盤から新しいチームは残留出来れば上出来とここに五千万回くらい書いてきた
1シーズン成績がふるわなかったからって新監督やフロント陣営の交代を叫ぶような川崎サポはもう少し考えた方がいい
ジュニーニョが俺達に何度も見せてくれた奇跡
何度も与えてくれた喜び
握手をしながら「ありがとう」と伝えた
彼のチャントを何度も歌った
それで伝わっただろうか
彼がくれた喜びの大きさ、多さに比べたらいくら感謝してもいくら歌っても全然足りない
川崎を愛し、何度も言葉につまり、大粒の涙を流してくれた彼に
「等々力は私の家。必ずここに戻ってくる」と言ってくれた彼に
これからもいっそう川崎を応援し、クラブ・チーム・サポーターが一丸となって前へ進む
そしていつか彼が戻って来たとき「あんたの留守中に俺達こんなに頑張ったんだぜ」って自慢出来るクラブに、川崎をそんなクラブにしていく
昨日去り際、名残惜しそうに何度も何度も振り返り手を振ってくれた彼を見ながら、そんなことばかりを考えていた
広島2-3川崎
いかにも広島、川崎って感じでテンヤワンヤなゲームで楽しかったな
良かった良かった
やっぱり勝つって格別ね
今「内容が相変わらず」とか「中断期間中に何やってたんだ」とかって言うのは違いますよ
だってそんなん当たり前じゃん
川崎は残留争いしてるチームだよ
そんな簡単に良くなるわけない
そんなすぐ良くなるチームなんか見たことなくね?
フットボールはそんな甘くない
そんなすぐに元通り!になるんだったらどんなクラブも苦労しない
そんなのサッカー観てりゃ誰でもわかる
川崎サポには本当にサッカー好きなのか、疑問に思える人が多い
この国ではJリーグ、高校サッカー、プレミア、リーガ、セリエ、リーグアン、ブンデス、CL 、エールディビジ、
こんなに観れる
サッカー好きなら嫌でも観ちゃう
南米だって気になるから、Footだって観ちゃう(てか今シーズンのFoot は毎日サッカーニュースが観れるようになってホントにありがたいぜ)
そういうのを観ないってのはつまりあれだ
そういうのが嫌だってのはつまりあれだ
サッカー全然好きじゃないってことだ
そういうのちゃんと観てれば川崎が弱いチームだってちゃんとわかるし、
一度壊れたチームを立て直すにはものすごく時間がかかるってわかると思うけどね
あと今年残留出来たけど、来年は現状の川崎より弱いチームがJ1から3つもいなくなってるんだから、来年はもっと厳しいシーズンになるって覚悟できてなきゃやばいっすよ皆さま
来年は持ち直してまた優勝争いするとか本気で思ってるとしたら、甘すぎるったらありゃしない
しかし来年のユニホームいいね!
前にも書いたけど今年のがあまりにダサイから、これよりひどくなることはないだろうと思ってたけど、まあ安心した
良かった良かった
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/26)
(12/15)
(12/07)
(11/26)
(11/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カミオ・ダ・セブン
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(02/14)
(02/15)
(02/18)
(02/19)
(02/20)