横浜4-0川崎
勝てないことでサポーターがビビるこたぁない
降格しそうなチームが優勝争いしてるクラブにそうそう勝てるもんじゃない
んなこたぁ毎年Jリーグ観てれば毎度繰り返されてること
これくらいのことで
「もうだめだ、勝手にしろ」
と投げ出しちゃう人はフットボールクラブのサポーターは向いてない
「もうだめだ、勝手にしろ」
と投げ出しちゃう人はフットボールクラブのサポーターは向いてない
悪いことは言わないからさっさと足を洗うべきだ
フットボールの本当の厳しさ、恐ろしさはまだまだこんなもんじゃないんだから
強いときだけ「共に闘おう」と言って弱くなったら投げ出す、
ってのは最初から全然共に闘ってなかったってことだ
ってのは最初から全然共に闘ってなかったってことだ
「今年はもう等々力行かない」
って言い出した人がいたけど、
そういう人はぜひ今年に限らず今後も二度と等々力行かないほうがいい
それがその人の自身のためにいいと思う
って言い出した人がいたけど、
そういう人はぜひ今年に限らず今後も二度と等々力行かないほうがいい
それがその人の自身のためにいいと思う
そういう人は向いてないからさフットボール
わざわざ不向きなことに首を突っ込んで辛い思いをするこたぁないさ
人生はフットボール以外にも生きる道はいくらでもあるんだから
しかし川崎が弱いことがそんなにショックなんだろうか?
そもそもなんで川崎を応援してるんだろうか?
強いからだろうか?
自分は違う
自分を育ててくれた町のクラブだから応援してる
みんな川崎は競合だから弱くはならない、降格なんか絶対しない
って本気で思ってたわけじゃないと思うけど
って本気で思ってたわけじゃないと思うけど
優勝するのもフットボール
降格するのもフットボール
そういう喜びや悲しみを味わう可能性があるって意味ではどこのクラブもみんな同じ
自分たちだけは特別なんてことは断じてない
川崎だけは特別だと思ってた人が結構いる
その人の中で2000年の降格がどういう位置付けになってるのかがに気になる
その人の中で2000年の降格がどういう位置付けになってるのかがに気になる
昔のことだから関係ないって感じなのかな?
今の川崎とは別って位置付けなのかな?
今も昔もどっちも同じ
同じ川崎フロンターレってクラブのお話
同じ川崎フロンターレってクラブのお話
自分は降格しようが何しようが等々力行く
でも「何があっても声援を送る」なんて意味じゃない
ムカつきゃ文句言うしブーイングするし、嬉しきゃ泣いて喜ぶ
そのために等々力行き続ける
そういう性分だから
川崎で育っちゃったから
フットボールが好きだから
それ以外に理由なんかないっす
結局サポーターに選手交代とかスタメン選定とかそんな権限は全然ないんだから、
今年の残り試合もそんなに多くないことだし
とりあえず応援しましょーや
嬉しかったら思いっきり笑えばいいし
文句があったらブーイングすりゃいいし
とりあえず自分のアクション見せましょーや
自分をサポーターって思うなら

結局サポーターに選手交代とかスタメン選定とかそんな権限は全然ないんだから、
今年の残り試合もそんなに多くないことだし
とりあえず応援しましょーや
嬉しかったら思いっきり笑えばいいし
文句があったらブーイングすりゃいいし
とりあえず自分のアクション見せましょーや
自分をサポーターって思うなら
PR
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/26)
(12/15)
(12/07)
(11/26)
(11/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カミオ・ダ・セブン
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(02/14)
(02/15)
(02/18)
(02/19)
(02/20)