忍者ブログ
2025.05
Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
川崎北部民族。 川崎市宮前区出身。 宮前区は東京近郊のベッドタウン。 そんな土地で地元になんの愛着もなく育つが、川崎フロンターレの活躍により川崎市民としてのアイデンティティを獲得。 口癖は「川崎市民で良かったよ」。 現在は仕事の都合で千葉県在住。 週末を等々力で過ごす。
MASTER | WRITE
32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/8(土)はアウェーで大宮戦

チケット買ってない人はお早めに

ナック5スタジアムはピッチが近くて傾斜もあってこれぞサッカー専用って感じ
あの融通のきかない運営と混みまくり通路だけは勘弁してほしいが、それも今年は改善されてるでしょうきっと

アウェー側チケットは少ない
去年モタモタして買いそびれた人が結構いたので、みなさん今年はお早めに
早めのチケット購入はアウェーゾーン拡大にもつながりますのでよろしくお願いしま~す

kamioda7

川崎フロンターレブログ村はこちら↓
http://soccer.blogmura.com/frontale/
PR
岡田さんは川崎に優勝されると何か困るんでしょうか
前回代表召集時に続き今回もまた周平をぶっ壊して返してきやがりますた

まぁそれは半分冗談ですけど(←あくまで半分w)、周平も無理がきかない歳ってことですね…


あと佐原↓
http://www.182ch.net/fctokyo/tokyomania30.html

わかってる事だけど佐原は俺たちの選手
今は瓦斯がどうしてもって言うから貸してやっているだけです

ただ川崎はDFの若返りを遂行してるし、来年帰って来た時ポジション争いは移籍前よりさらに厳しくなってる

その辺を本人がどう考えるかだと思う

kamioda7

川崎フロンターレブログ村はこちら↓
http://soccer.blogmura.com/frontale/
今年2番目のカオス
イッツ・ア・スモウ・ワールド!開催日


よく晴れましたな
081004_1555~01.jpg































大分戦で2万の動員はすげぇです
081004_1555~02.jpg































試合終了後メインスタンド側に並ぶ力士たち
081004_1701~01.jpg































等々力を闊歩する力士たち
081004_1708~02.jpg































グッバイ力士たち!また来年お願いします
081004_1709~01.jpg






























川崎 3 - 0 大分
(メシウマひ~~(◎o◎)v


【特典】
23分…レナチーニョ(川崎^O^)
27分…レナチーニョ(川崎^O^)
58分…太陽様(川崎^O^)

10/4(土)@等々力
20,455人


2試合に1失点しかしないリーグ最少失点の堅守大分様から3得点もいただけました~(o^∀^o)(o^∀^o)
ひ~~(◎o◎)


ヘナヘナヘナレナチーニョ~

来日した頃インタビューを観た時そのウツムキがちでウツロな表情に
“陽気なブラジル人にもこんなに暗い男がいるのか、、、Mr.ビーンに似てるのにっ…”
と驚きました

少なくとも自分のチャントを自ら歌ってサポーターを煽るような男にはとても見えなかった

ものすごい音痴だったけど一生懸命大声で歌ってたところを見て「川崎に馴染もうと頑張ってるんだな~」と思いました
私kamioda7はこういう選手が大好きです
ひ~~(◎o◎)

アウェーサポーターの動員が多くは見込めない大分戦での2万超
選手達も粋に感じてくれたかもしれません

kamioda7

川崎フロンターレブログ村はこちら↓
http://soccer.blogmura.com/frontale/

J1第28節


川崎
(
メシウマ^_^)v


【特典】
0
テセo(川崎`´)o
32
テセo(川崎`´)o
37
ケンゴo(川崎`´)o
42
レナチーニョo(川崎`´)o
54
菅沼(柏`ε´)
63
藏川(柏`ε´)
89
ジュニーニョo(川崎`´)o

9・27@国立 
24,139



〔勝因〕
柏がうちの中盤にスペース与えすぎぃ~


川崎相手にあれをやったら大量得点ゎもはや時間の問題
それも試合開始キックオフの最初の攻撃で決めてくれたテセの1点目が作り出した流れか

勢いの止まらない川崎は前半のうちに試合を決める

こぼれ球に素早く反応したテセがヘディングで2点目キタ━━()━━!!キタ━━()━━!!キタ━━()━━!!キタ━━()━━!!キタ━━()━━!!キタ━━()━━!!キタ━━()━━!!

ケンゴ(第1子誕生)の年間1本フリーキック目が俺似でかわいいぜキタ()()()ーーーーーーーーー()()()ーーーーーーーーー()()()ーーーーーーーーー()()()ーーーーーーーーー()()()ーーーーーーーーー

Mr.ビーンのJリーグ初ゴールキタ━━()━━!!キタ━━()━━!!キタ━━()━━!!ひーーーーーー



そ・し・て・つ・い・に・つ・い・にぃ~・・・


太・陽・様・キタ━━━()━( ∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀ )━()━━━!!


やっぱり我々川崎サポにとってジュニーニョのゴールゎ特別かつ格別
なんとも言えない感情がわいてくる

日本国籍を取得できようができまいが彼は俺たち川崎の太陽
それで充分

てか太陽様の力を借りないでも予選くらい突破しやがれよ代表

kamioda7

川崎フロンターレブログ村はこちら↓
http://soccer.blogmura.com/frontale/

今日は久々の国立
去年の天皇杯準決勝以来か…

あの渋谷方面に見える一つだけ圧倒的に高いビルはなんだべさ?
080923_1315~01.jpg































見えにくい写真だけど、、このご時勢、600円の牛丼なんて誰が食う?
080923_1314~01.jpg































意外と密度の薄い鞠のゴール裏
080923_1339~01.jpg































うちの方が多いよな
アウェーでも物理的には川崎からの方が近い国立
080923_1339~02.jpg































今日こそ太陽様に幸あれ!
2063a04d.jpg
































J1第26節

横浜 1 - 1 川崎

【特典】
42分…中沢(横浜)
72分…中沢(横浜)

9/23(火)@国立
21,096人


なんで国立まで行って中沢の自作自演芝居
俺のヘディングすげぇーだろ”
を見せられなきゃなんないんですか!

今日国立に来た2万人の観客と両チームの選手達は90分間にわたる中沢ショーに付き合わされたかわいそうな人達ですた


しかし
中断明け後2点(内1点は中沢)しか取れてないのには理由がある

競り合いでことごとくボールが奪えないのには理由がある

ケンゴが何度もボールを失うのには理由がある


気持ちが入ってないように見えたとしても、実際は選手達は必死にやっている
気持ちを入れてない選手なんかプロにはいない

でもそう見えてしまうとしたら、やはりそこには理由がある

システムが選手達の特性に合ってないか、システムを理解してない選手がピッチ上にいるか
どちらかだ

夏以降採用されている攻撃的な3トップ4バックシステム

これがジュニーニョの特徴を活かせないというドツボにハマるシステムだということだけは明らかだ


しかし今日も10人の相手に勝てず
そういや川崎ってそういうクセあったな昔から

え?さすがに優勝あきらめたかって?
やだなー、あきらめるわけないじゃないですかー

こっから全部勝ちますよ川崎
うふふ

kamioda7

川崎フロンターレブログ村はこちら↓
http://soccer.blogmura.com/frontale/
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[12/18 青黒の心意気]
[11/20 カミオダ7]
[11/20 青黒い稲妻]
[10/16 カミオダ7]
[10/16 みん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カミオ・ダ・セブン
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
HNカミオ・ダ・セブン
♀♂男性
カミオ・ダ・セブン WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ |  [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.